上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
--.--.--.-- --:-- | スポンサー広告 | trackback(-) | comment(-)




◎ボルト&ナット◎
お客様「ボルトクッションLサイズください!」
ぼく「ありがとうございます!サイズはφ25cmの長さ80cmくらいです」
お客様「はい!お願いします!
絶対かわいいー」
ぼく「でかいですよ?本当にいいんですね?知りませんよ?」
お客様「はい!楽しみにしてます!抱き枕にします!」
作ってる最中のぼく「でけぇー!やべぇー!でけぇー!」
中身パンパンに詰め込んだろ。
頭の部分はクラッシュスポンジ入れてゴツゴツさせたろ。
ーーーーー
大きな不織布袋を担いで納品に行く様はまるでサンタクロース。
ぼく「お待たせしました!」
お客様「大っきい!!!!」
ぼく「だから言ったじゃないですか笑」
お客様「今日から抱き枕にします!」
ぼく「(錆びたボルトを抱いて寝るこのお姉さん・・・)ありがとうございましたー!!」
実物Lサイズを始めて作りましたが、イメージよりもでかくてびっくりしました。
でもこれくらいの方がクッションとしてどっかり寄りかかれる、
抱き心地も大変GOODでございます!
ボルト&ナットクッションのSサイズはアトリエに一本在庫あります!
↓これくらいのサイズ(φ15×60cm)
色味はもう少し青っぽいです!

スポンサーサイト

◎◎スペシャルオーダー◎◎
マリメッコのファブリックパネルに合う壁掛け時計が欲しい!
というご依頼でした。
はい、来た!
ぼくが得意とする北欧系ですね!
こ綺麗!ほっこり!ぬくもり!
専門外!
という訳で。
小さなお子様がいるということで、
可愛いお子達に描いてもらった数字を文字盤に使うのはどうでしょうとご提案させて頂きました。
やり方は簡単。
お子達に1〜12までの数字を一文字ずつ描いてもらいます。
一文字ずつが渾身の力作です。

それを写真に撮って送ってもらったら、
その画像をじっと見つめます。
一晩中見つめていると、
しっかりと脳裏に焼き付きますので、
そのイメージが薄れぬうちに、
人差し指に全意識を集中させます。
そして木材に人差し指をセットしましたら、
レイガーーンの如くレーザー光線を出して数字を切り出していきます。

そのついでにお子達が数字を書いた年月も浅めに彫刻します。

土台は古材を三枚、丸になるように切り出し、色を塗り、削り、
色を塗り、削り、色を塗りました。
ファブリックパネルにグリーンが入ってるとのことだったので、
差し色にはグリーンを入れてみたのであります。

はい、完成です。
というわけで、
レーザーカッターが使えるようになったので、
どんな複雑な形でも、
繊細な文字でも彫刻できてしまうんだな、たぶん。




ついに!できた!
あの今超話題の!
人気急上昇中のアイドルグループ
「撫子団(ぶしだん)」
のキャラクター クマ団長の着ぐるみ作りました!
(中の人はぼくではありません)
日曜日にメンバー達がPARCO前でファンとの交流がてらビラ配りしてたんだけど、見た人いる?
クマ団長もノソノソ歩いてたんだけど、見た人いる?
札幌発信の応援アイドルっていうちょっと変わった面白いグループですので、
応援されたい人、企業、地域の方々は
YO!!チェック!!
今月末と雪まつり会場でライブもあるとかないとか。
MVもあるので、
気になる人も気にならない人も
是非サイト見てみてください!
http://f-promotion.com/


その1
結婚指輪を無くしたからオリジナルで作ってほしいというご依頼。
素材はシルバー。
先日作ったシルバー950のリングの画像を見せたところ気に入ってもらえたので、
それで進めることに。
コンクリートの上で打つことで
ランダムな跡を作る、
通称クレーター作戦。
シンプルに、男っぽく、自然に。
ご依頼頂いた男前なお客様にぴつたりなリングができました!
世界の誰かが結婚する時か、
世界の誰かが指輪を無くすのを期待してオーダーお待ちしております。
-------------



その2
人間の顔を作るという禁断の領域に手を出したぼくですが、
がま口をつけてポーチにすることにしました。
そうしたらどこからか画像を見たベリーキュートな女性から
あれ早く仕上げてくださいと圧をかけられまして、
裏地をつけ、がま口を叩き潰し、チェーンを付け、
世界にお披露目する機会もなく、
納品という。
表は革で作った顔
歯は平たいビーズ。
目はかわいいよ
後ろはフリンジヘアーのお上品なポーチでございます。
でも表は顔だよ。
壁にかけておいても良いし、
持ち歩いてもかわいいし、
気に入りましたとおっしゃってました。
一目惚れでしょうかね。
悪趣味ですね〜という最高の褒め言葉と共に納品。
全身綺麗な格好の服装のお客様でしたが、
作者も驚くほど予想外に似合ってました!
いや〜あっぱれあっぱれ!
-------------



その3
お父さんに貰ったトランクをメイクボックスにしたい!
お安い御用でございます
(やったことないけど)
まずは実物のトランクを見て構想を練る(カビくさい)
木の枠をはめ込むようにしちゃえば鏡も電球も固定できそうだと判明する(カビくさい)
全然急いでないからゆっくりでいいです、というありがたいご依頼でした(カビくさい)
というわけでまずはカビ臭との闘い。
かけ干し、消毒、拭き取りをしばらく繰り返し、若干臭いは治まったものの。
(カビくさい)
内側の布、中敷のボール紙を剥ぎ取る。
かびてる〜
その後も数週間、
陰干し、消毒、拭き取りを繰り返し、ほぼほぼ良い具合になったので、
木切って、色塗って、配線して、
はい、完成!(一歩手前)
って簡単に書いたけど、
土体が革ということもあり悪戦苦闘、
残るは仕上げのみで
一旦作業は中断です。
点灯画像はご依頼頂いたお客様にも見せたので、公開しちゃいます。
それはスーパーでの一コマ。
コンビニでは今だに袋の必要の有無を確認される。
スーパーではほとんどが有料のレジ袋。
ぼくは買い物に出るときは、
というよりだいたい いつも大きめのカバンを背負っているので、
袋は使わない。
それか、ひとつの紙袋をボロッボロになるまで使う。
やぶれたらセロハンテープで補強して、まだ使う。
ふやふやになった紙袋は畳みやすく、いい味がある。
それがたまにはぼくだって袋を忘れたりもする。
そんな時は泣く泣く5円払ってレジ袋をもらうのだ。
そんな生活ともおさらばなアイテムを作った!
その名も「レジ袋バッグ」だ!
エコバッグじゃない、レジ袋だ!
サカ・コーラのロゴも入れた!
勝手にコラボした!

そして裏側には昔のコークのロゴ入り!
インスパイアされた!

商標登録のマルアールはつける訳にはいかなかったので、
マルピーにした!

サカ・コーラが余ったので、しゃつの背中にもプリントしたぜ!

ただこれカーテン地で作ったから耐久性が低そうなんだな。
しばらく使ってみることにする。
コンビニでは今だに袋の必要の有無を確認される。
スーパーではほとんどが有料のレジ袋。
ぼくは買い物に出るときは、
というよりだいたい いつも大きめのカバンを背負っているので、
袋は使わない。
それか、ひとつの紙袋をボロッボロになるまで使う。
やぶれたらセロハンテープで補強して、まだ使う。
ふやふやになった紙袋は畳みやすく、いい味がある。
それがたまにはぼくだって袋を忘れたりもする。
そんな時は泣く泣く5円払ってレジ袋をもらうのだ。
そんな生活ともおさらばなアイテムを作った!
その名も「レジ袋バッグ」だ!
エコバッグじゃない、レジ袋だ!
サカ・コーラのロゴも入れた!
勝手にコラボした!

そして裏側には昔のコークのロゴ入り!
インスパイアされた!

商標登録のマルアールはつける訳にはいかなかったので、
マルピーにした!

サカ・コーラが余ったので、しゃつの背中にもプリントしたぜ!

ただこれカーテン地で作ったから耐久性が低そうなんだな。
しばらく使ってみることにする。